おはぎ作りをしました^ ^
今日は、おはぎ作りのイベントに参加しました。
主催の山本さんは、いつも笑顔で楽しい方です。そして、参加されているメンバーには、最近イベントで知り合った方がいらしたので、お会い出来るのも嬉しくて、私も出かけることにしました。
おはぎ作りは、もち米3.5合に対してお米1.5合の割合で、ふつうにお米を炊くようにして炊飯器で炊きました。炊き上がったらしゃもじでつぶして、30グラムくらいのお団子にします。
あずきは、市販のもので手軽に作れます。こしあん20グラムのお団子にしておいて、粒あんは25グラムのお団子にします。
粒あんでおもちを包むおはぎと、おもちをこしあんで包んできな粉をまぶすおはぎ、どちらも作りました。きなこに抹茶を混ぜたものや、白ごまや黒ごまをまぶすものも作りました。
おはぎはたくさんできたので、持ち帰って家族でいただきました^ ^
ありがとうございました!
私はこれから、勝間和代さんの料理教室オフ会を開きたいので、今日のおはぎ作りを参考にして、イベントを作っていきたいです。